09★01(THU)
静岡県では関東大震災が起こったこの日、9月1日を
県下一斉防災訓練の日に定めています。
富岳学園でも一斉メール配信システムを使った保護者への引き渡し訓練を実施しました。
昨年まで勤務していたエイブル富岳は入所型の施設だったので、生活基盤の確保のため防災テントの展張や仮設トイレや炊事場の設置、炊き出し訓練まで大がかりにやっていたので、ちょっと児童施設は緊張感にかけ拍子抜けです。
と同時に本当に大地震や富士山が噴火した時、この体制で大丈夫なのか不安です。
さて腰痛で苦しんでいる僕、山内強嗣ですが、どうにも我慢ができず『見るだけでも・・・』と日曜日に
1ヶ月ぶりの海に出掛けてきました~。

下田、多々戸浜は、もも~腰と腰痛持ちには優しいサイズ。やっぱり見るだけじゃ終わりませんでしたね。
たっぷり2時間入っちゃいました。ちょこっと痛かったけど海に入れる喜びには変えられません。

ローカルの皆さんにも
「腰大丈夫?」とか、
「台風の波よかったよ」と久しぶりの僕に声をかけて戴き、やっぱり毎週ここへ元気に通うのが本来の僕の姿だと実感しました。健康が一番ですね。
早く良くなって下のような大きな波乗りたいっス

上下2枚は4年前の台風の日に乗った波です。

今週土曜日は富士山の夏の最後を飾るわらじ供養祭で太鼓を打ちます。
そして日曜日はまたここへ来て波に乗ります。
腰、本気で治します。