09★28(MON)
昨日は順延となった、児童発達支援センターの運動会が無事終了。

我が富岳学園は、保護者が頑張ってくれましたが総合優勝は裾野学園に持っていかれました。
すっげー悔しくて、この思いを誰にぶつけてよいのか・・・
職員は悔しがるどころか、何事もなかったように極ふつーにこの事実を受けとめているようで。
学校教育でも競争を排除する時代。あーこれが今の若者の感じ方の現実か・・・
なんか独りで勝負にこだわってむきになって、
完全に浮いてるヤマウチです
かっこわるい
でも子どもたちはとても楽しそうで、笑顔がいっぱいでした。それだけが救いかな。

さて、休みなしで始まった今週ですが、今週来週の僕のスケジュールが凄いことになってます。
明日、火曜が 遠足。帰って来てから相談面接。
水曜が 午前中病院受診で、午後、法人の理事会。
木曜が 午前、ロータリークラブの例会と理事会。その後、市の教育委員会の就学指導委員会
金曜が 県の社会就労センターの研修会が静岡市で、終了後夕方から市の障害者認定審査会
土曜は 早朝発、日本太鼓全国障害者大会のため石川県小松市へ、終日リハーサル
日曜は 日本太鼓全国障害者大会の本番。終わるとその日のうちに石川県からトンボ返り(御殿場着は日付代わって午前2時ころかな)。
翌、月曜は朝から園長会と絵画展の会議
火曜が 研修部会議
そしてこの週は富岳学園のスクールバスの運転手さんが里帰りでお休みのため、朝夕のバスの運転手までやらなければなりません。
ナント10月12日の体育の日まで16日間休みなしで働きます。
まさに
脊柱管狭窄症という爆弾を抱えての地獄のロードのスタートですが、痛み止め飲みながら何とか走り切ろうと思いま~す。