昨日は、
日本太鼓ジュニアコンクール静岡県大会が
島田市川根文化センターで開催されました。
フェスティバルのみの参加も加えれば30団体の発表会となりました。
心配された台風の影響もさほどなく、本番前は練習時間も会場の外で十分とることができました。

太鼓には毛布やカバーを掛けて消音して打ちます。音は出なくとも、実際に力を入れられるのは素振りとは大違いです。

舞台はとても狭く窮屈でしたが、同じ広さを想定してたっぷり練習してきたので問題はありません。
子どもたちは緊張でかなり走りましたが、力は十分発揮できました。
これはコンクールの写真ではなく、審査集計の間のフェスティバルでの『疾風迅雷』です。

演奏を終えて
取り敢えず記念撮影でも・・・
結果はともあれ、皆満足な表情をしています。

そして閉会式。
緞帳が上がる前の舞台は、どのチームも審査結果が気になって異様な緊張感が漂っていました。
いよいよ発表!
『優秀賞、富岳太鼓 風神組!』
まさか(ほんね)
やったー!!!! 3年ぶりの全国大会です。
会場のメンバーもみんな涙、なみだ
(?_?)
実は僕も誰にも見れれないように、一人舞台裏で
うるうると喜びをかみしめました。

前回の石川県の全国大会が終わってから、半分以上のメンバーが入れ替わり、そして入ってきたのは小学生ばかり。
本当に我慢の3年でした。今年、全国大会を逃したら指導者を後任に譲ろうと考えていましたが、あと半年首がつながってしまいました。
全国大会は3月19日(日)神戸です。
子どもたちには予選会前に「全国大会に行けたら神戸牛のステーキ食わせてやる!」なんて言っちゃいました。
変更します。
「全国大会で優勝したら神戸牛のステーキごちそうします!」に・・・
・