11月22日(水)
昨日の学園の駐車場に留め置きのクルマのフロントガラス。
ばっちし⛄凍ってました。
理事長になって毎日スーツやジャケットで出勤してます(ホントめんどくさっ、ジャージが一番楽なのに…)。
デスクワークをする際、Yシャツ一枚というのはマナー違反とは知りながら窮屈で、ついつい上着を脱いでしまいます。そんな時活躍するのがジレです。ジレはフランス語。英語ではベストと言います。ジレを着ていれば上着を脱いでもマナー違反ではありません。急な来客にも対応可能です。
最近は古着屋で渋いジレを見つけるのが楽しくて・・・出掛けるとついつい古着屋巡りしてます。上の写真のグレーのツイードのジレも古着です。
下はついこの前見つけたものです。肩とポケットの切り返しがなんともオシャレでしょ。
ボタンは自分でくるみボタンに取り替えました。
実はこれハリスツイード製です。超レアな掘り出し物でしょ。何年前のものでしょうか・・・
古いといえば先ほどの写真の紺のブレザー(再び下に登場)。
実はこれ、僕の高校時代の制服です。
僕の高校は東京町田にある玉川学園です。
制服は紺のスーツであれば何でもOKという超自由な校則。
特別な日でなければ紺のブレザーとグレー系のズボンでもOK。
Yシャツは無地の淡い色であれば何色でもOK。
ネクタイは紺であれば素材、太さも自由。
このブレザーは今から43年前の高校2年生の時に買ったブレザーです。メーカーはKent(ケント)。時代とともに消滅し、今ではイトーヨーカ堂がライセンスを買って復刻販売していますが、この金文字のKentラベル、知ってる人はかなりやばいです。ちなみに今の物はシルバー文字です。当時の高校生が着るには破格のお値段。気合い入れて買いました。だから思い入れたっぷり。今でも大切に着ています。でもこうして43年たった今でも着ているんだから、元は十分取りましたね。良いものはいつまで経ってもしっかりしてるし、デザインも飽きがきません。
夕方になって小雨が降ってきました。明日は勤労感謝の日でお休み。
雨やんで欲しいな~
では (^.^)/~~~
・