5月22日(水)7:55昨日は新設されて初の富岳の郷の誕生会がありました。
本来であれば今頃から建設が始まる予定だった施設です。
幸運にも国の補正予算にのっかって1年前倒しでの完成です。
そして今巷では大変な問題が起こっています。
オリンピック、パラリンピックに伴う競技施設やホテルの建設ラッシュ。
合わせて、御殿場では新東名や東富士五湖道路の延長などで橋やビルに使う
高力ボルト(こうりき)が不足して建設に支障が出ているそうです。
実はこの問題は、昨年の秋、丁度、富岳の郷の棟上げが終わった頃から始まっていました。しかし施工会社の臼工産業さんが全国から高力ボルトをかき集めてくれて、危ぶまれた完成も予定通りに終えることが出来ました。
高力ボルトは高い圧力に耐えられるように特殊な金属で作られているため日本に数社しか製造企業がないそうです。今この高力ボルトの不足で大幅な工事の遅れや、先日のニュースでは、この4月開園予定だった認定こども園が高力ボルトの調達が出来ず建設すら始まっていない現状などが報告されていました。
従来通りの今年の建設計画なら、富岳の郷の工事は延期または、中止命令が出ていたかも知れません。全てラッキーの積み重ねで出来た奇跡の施設としか言いようがありません。職員の皆様、利用者の皆様、大切に使ってください。
5月22日(水)本日の予定です。今日は予定では午前半休の山内でしたが、面接が入ったため24日に休みを変更しています。8時、職員朝礼8時半、利用者朝礼10時、入社面接2件13時半、50周年記念事業会議15時15分、児童発達主任会17時、職員終礼
-