6月24日(月)沖縄の梅雨明けは例年より遅れているそうです。
東海地方も遅れるのでしょうか。
7月20日の納涼祭までには明けて欲しいものです。
今週末は、富岳会創立50周年記念事業のひとつ。
利用者の皆さんとそのご家族。そして職員を対象とした
パーカッションのパフォーマンス
ファンカッションのコンサートを裾野市民文化センターで開催いたします。
一般の方の入場も可能です。
興味のある方是非ご来場ください。
午前の部は10時半開演
午後の部は13時半開演です。
今週はその前に、木・金の2日間に渡り、
社会就労センター協議会の関東大会が群馬県高崎市で開催されます。
その中の分科会「如何に余暇時間を楽しむか」のテーマで
富岳の園の野田主任が発表することになりました。
と、言うより僕が役員会で自主的に手を挙げました。
今はその資料作りが大詰めを迎えています。

昨年は
児童発達支援センターが、
日本自閉症スペクトラム学会で発表させていただき
大きな反響を生みました。
「犬も歩けば棒にあたる」歩かねば何も起こらないのです。
他の施設も「井の中の蛙」で終らず、大海へ乗り出しましょう。
本日、6月24日(月)の予定です。
8時、全体朝礼(御殿場地区)
9時、入社面接
10時、ホテル鐘山苑太鼓指導
12時、本部、書類チェック
12時45分、ホテル鐘山苑太鼓指導、14時半まで
15時、自主公演実行委員会議
17時、職員終礼
-