11月28日(木)7:55おはようございます。
本日も雨
日本付近の天気図の中の遥か南の海上には台風28号の姿が・・・
もうすぐ12月だというのに、水温がかなり上昇している証拠です。
異常です。
昨日はブログの配信に失敗してしまいました。
気を取り直して再度発信します。
火曜日の夜は、三島の商工会議所で研修会がありました。
テーマは下の通り。
『福祉の動向と地域共生社会の実現に向けて~新たな時代の社会福祉法人の役割』
かなり大きなテーマの研修でした。

講師は、民間団体では最先端の福祉の情報を持っている団体、
全国社会福祉協議会の常務理事笹尾氏でした。
多くの情報を戴き大変いい刺激になりました。
児童福祉、障害者福祉、老人福祉に加え、これからの時代は生活困窮者や大人の引きこもりや年金受給年齢引き上げによる、年金未受給者の増加による生活保護の増大が予想されます。そこで今新たな社会保障制度が検討されているそうです。『全世代型社会保障制度』これからのキーワードになりそうです。
そして、これまた少子高齢、働き手不足、補助金カットなどの厳しい状況下で今、日本の社会福祉法人の半数を占めている一法人一施設の運営が困難な状況が起こってくることが予想されます。そこで起こるのが『社会福祉法人の合併』。弱い法人は強い法人に吸収されるか、弱い法人同士が手を組んで強い法人を作り上げるか。大変な時代がやってきます。富岳会は合併の必要はありませんが、今のうちに、どんな状況でも揺るがない強靭な土台作りをしておく必要があります。10年、20年先の時流を読んだ経営を今求められています。
11月28日(木)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
10時00分、入社面接1件
11時30分、移動
12時00分、ロータリークラブ例会
14時00分、ダイヤモンドライフ納車お清め
15時00分、自主公演搬入
17時00分、職員終礼「
18時00分、太鼓指導
19時30分、終了
※明日明後日は終日御殿場市民会館におります。
・