12月23日(月)17:35インフルエンザが各地で猛威を振るっています。
ダイヤモンドライフの校区内の小学校では2年生が学級閉鎖。
小山町の障がい者支援施設では利用者さん14名、職員2名の集団感染が出たそうです。
年末年始で職員が手薄になるこの時期、入所施設で感染が広がると大変なことが起こります。
職員は絶対に持ちこまぬよう、
施設内に入る前に完全消毒をしてください。
なぜ、私が24日の朝でなく、
こうして23日の夕方にブログを更新しているのかには訳があります。
実はインフルエンザに感染しました。
私ではなく、富岳裾野学園の運転手さんがです。
24日の朝から、26日の帰りのバスまで
オレンジシャトー、富岳の園、アーク、富岳の郷の職員が
ピンチヒッターでバスの運転を交代で行います。
これも富岳会の強味ですね。
運転に携わってくれた職員には、
富岳裾野学園から素敵な
クリスマスプレゼントが届くかもしれませんよ。
本日、月曜日の午前中に富岳台保育園と富岳南保育園の
3,4,5歳児の生活発表会の音楽と、体育の通し稽古がありました。
正月休みを抜くと本番まであと1ヵ月ありません。
子どもたちの頑張りも大切ですが、
それを2倍にも3倍にもよく見せる先生方の演出はもっと大切です。
最高の

スターの陰には

最強の演出家がいるのです。
12月24日(火)の予定です。
07時30分、裾野学園バス運転。
09時30分、帰園、職員面談
12時00分、富岳の園・アーク、クリスマス会
13時00分、職員面談
16時00分、職員会議
16時50分、職員終礼
18時00分、沼津信用金庫富士岡支店総代会
★ メリークリスマス 🎄
-