2月26日(水)07:55今朝は本部は小雨ですが、傘をさすほどではありません。
予報では一日曇り
☁でも明日はまた天気回復です☀
23日、日曜日の静岡新聞の一面に
『障害福祉不正受給26億円』という記事が出ていました。
大変腹立たしい記事です。
この見出しを読んだ人は、全ての障害者福祉事業所が不正をしていると思うのではないでしょうか。
しかし、よく読むとこう書かれています。
「障害者の生活や就労を支援する障害者サービスをめぐり、運営事業所による国の給付費の不正受給が2014年から18年の5年間で少なくとも約26億3千万にのぼることがわかった。(中略)サービスの普及を図る国の方針の下、営利優先の事業者が参入し不正が拡大している実態が浮かび上がった。」
結局は、児童放課後等デーサービスや児童発達支援などに、
一般企業や訳の分からない個人事業者が参入して、水増し請求などの不正を働いているのが実態です。
事業の取り消しも630件と驚くべき数字です。
私のメールにも●●総研などの経営コンサルタント会社から、
「放課後等デーサービスの利益のあげ方」のような
お誘いメールが良く届いています。
そのたびに「福祉で金儲けしよう」という考え方が
そもそも福祉の道を外れていると腹立たしく思っています。
社会福祉法人は監査も厳しく決して悪徳営業はしていません。
皆様、福祉サービスのご利用は信頼できる社会福祉法人の運営するサービスを利用しましょう。
2月26日(水)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
09時00分、入社面接2件
10時00分、法人総合防災訓練
午後は指定休です。整体に行ってきます。
終わり次第、書類チェックのため戻ります。
-