3月26日(木)08:00毎日良い天気が続きます。
東京ではコロナウイルスの大量発生に伴い、週末の外出自粛令が出てしまいました。
静岡県は依然発生は3名のままです。
これ以上増えないことを望まずにはいられません。
とにかく手洗い、消毒、換気はこまめに行いましょう。
園内にウイルスうぇお持ち込むのは職員の可能性が高いと思われます。
不特定多数の人の出入りする、
満員電車、ショッピングセンター、娯楽施設、イベント会場は極力避けてください。
昨日、児童施設では最後の卒園式。富岳保育園・富岳学園の卒園式が挙行されました。
卒園式、卒業式を取りやめる学校、保育園がある中、縮小とはいえ実施したことは、子どもにとっても保護者にとっても良かったと思っています。保護者から感謝の言葉を戴きました。
5つの児童施設の卒園式に参加して感じたことは今年は、子どもと職員の様子が三者三様であったということです。保育園、学園ごとにはっきりとカラーが出ていました。
式の途中から子どもたちが涙を流し出し、式が終わった時にはクラス全員のこどもが号泣して、僕に抱き着いてくる子どもまでいたいた保育園。
式が始まると同時に泣き出す担任。それを見てもらい泣きする子どもたち。
最後まで涙の無い、カラっとした笑顔の卒園式だった保育園
「さよならぼくたちのほいくえん」の指揮をしながら泣きだす先生。
それぞれの保育園のカラーか、クラス運営のカラーなのかはわかりませんが三者三様の珍しい光景でした。
3月26日(木)、本日の予定
08時00分、職員朝礼、メールチェック
08時50分、利用者朝礼、書類チェック
10時00分、移動
10時30分、御殿場市役所、審査会打ち合わせ
15時00分、50周年記念指導書会議
16時50分、職員終礼
18時00分、太鼓教室指導
19時30分、終了予定
-