4月21日(火)07:55
朝は雲☁の多い空ですが、日中は晴れ間☀が出そうです。
僕は、本日は午前中指定休です。
本来ならば『整体の日』ですが密閉、密接の2つが重なるため中止です。
もう1ヶ月近く行けてません。
身体にかなり歪が来ています。
昨日は、園長会で主任さんたちが作った
BCP(災害発生後の事業継続計画)の素案の確認をしました。
まだ現実に自分の園でコロナが発生した時の具体的対応にまで達しておらず、
特に児童施設では、国や市町の通達をまとめたマニュアルの様な出来でした。
危機感が感じられない事と、ひとり一人の職員の動きの具体性に欠けています
この後、危機管理の責任者である園長が、
自ら、各園独自のBCPを書き上げます。
園長の危機管理能力が問われます。
コロナの自粛で自宅で出来る習い事や趣味を始める人が増えたのだそうです。
僕も、三味線や尺八を習いたいと思っていますが、
今は習いに出掛ける趣味は無理ですし、
家で独学でやっても音が出て近所迷惑です。
そこで、理事長に就任してから忙しくてやっていなかった
カービングをまた始めようかと思います。
カービングとは早い話が木彫りです。
僕がカービングを始めたきっかけは、
太鼓の折れたバチをそのまま捨てるのが辛くて
何かに再利用できないかと思い始めました。
早速、昨晩から再開です。
使うのは写真の大太鼓のバチです。
既に役目を果たし、先は写真の様にささくれていて、バチとしては使い物になりません。これがどのように生き返るか楽しみにしていてください。変わっていく様子を、日々レポートしていきます。
4月21日(火)、本日の予定
午前は半日指定休です
08時00分、職員朝礼
13時00分、出勤、PCB作成
15時00分、児童発達主任会
16時00分、総合児童施設入札業者選定委員会
16時50分、職員終礼
-