7月10日(金)07:52傘をささずに出勤しました。何日ぶりでしょう。
しかしまた今日の予報は雨です。
昨日、は久しぶりにチラッと青空が見えました。
夏空が恋しいです。早く梅雨明けしてほしいですね。
今日は語呂合わせで納豆の日だそうです。
夏を乗り越えるには、土用の丑の日に高価なウナギ食べるより
安価な納豆を毎日食べたほうが効果が有るかもしれません。
東京では昨日は
驚異の224人の感染者。
過去最高。
全国でも350人。
県内でも伊東市で一家5人の集団感染が出ました。
今日、明日の状況次第では『第二波』として
2度目の緊急非常宣言出してもいいんじゃないでしょうか。
富岳会では3月4月に戻って、
一時解除したマスク常用の見直し、3密の回避、手洗い、消毒、換気の強化をお願いいたします。
明日は神山ゾーンのわくわく広場、どうやら雨☔になりそうです。
ここのところ第2土曜日は天気に恵まれません。
残念ですが中止の方向です。
しかし、児童発達支援センターの研修は予定通り実施です。
今回は余裕で原稿書きあげました。

しかし、まだ動画の編集が出来ていません。
明日は朝9時からですので、今日中に仕上げます。
富岳オリジナルの「ゼロから始まり、ゼロで終る構造化」の動画です。
7月10日(金)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
13時00分、入社面接
14時00分、総合児童施設建設会議
16時00分、研修準備
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
-