10月30日(金)08:00
浜松の商工会議所に引き続き伊豆の国市の順天堂大学病院でクラスター発生です。
北海道や東京も収束のめどはたっていません。
そん中、富岳会では年間の3大行事のひとつ、
『富岳まつり』が今日から始まります。
本日10月30日(金)は、児童施設で相撲大会秋場所。
各年齢の横綱が決まります。
富岳会では、『自国(日本)の心知らずして世界に通ずる者なし』を理念の一つに掲げ
自分の国を誇りに持つこと、日本の伝統文化を重ん、じることで国際社会で胸を張って生きていける人間形成を目指し、
日本の音楽、和太鼓と、
日本のスポーツ、相撲、
日本の稽古事のひとつ、書道を取り入れています。
そして明日、10月31日(土)は、記念式典と
利用者、職員、富岳会関係者の安全祈願祭と
稚児の衣装を身に着けて、年長児が7歳のお祝いを行います。
11月01日(日)は各施設でおまつり広場が開催されます。
コロナ渦の中での開催です。お祭り広場は各園、家族を中心に行いますが、造形作品の展示は一般公開しております。ソーシャルディスタンスを保つために、ひとりづつの入場や、三密を避けるために会場の人数制限などを行いながらの開催です。見学の際は消毒とマスクの着用を義務付けさせていただいております。
また、作品には絶対お手を触れないようにお願いいたします。お時間のある方は是非ご来場ください。
10月30日(金)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
09時00分、富岳まつり準備
14時30分、児童施設展示会場確認
学園⇒保育園⇒裾野学園⇒富岳台
⇒キッズセンター⇒南保育園
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
-