5月15日(土)07:55今日は一日☁曇りの予報です。
障がい者施設の運動会の練習日なので丁度良い天気です。
この時期晴れると、皮膚の弱い人は日焼けで真っ赤になってしまいます。
今日は話題がないので、
興味のない人には全く面白くないサーフボードのフィンのお話です。
コロナ禍で思うように海に行けないストレスから
収束したら思い切り楽しむつもりで2月に買った、
世界チャンピオン、
ハーレー・イングルービーのシグネーチャーモデル。

世界チャンピオンと同じライディングを想像していたら
とんでもないことになっています。
このじゃじゃ馬
難しすぎて乗りこなせません
そりゃそうだ、
一般ドライバーが
F1カーに乗るようなものです。
でも何度か乗ってボードの特性がわかってきたので、
僕のライディングスタイルに合わせて最後はフィンで調整です。
下が最もスタンダードなミディアムサイズのトライフィンセッティング。
少し前目に乗る傾向がある僕のスタイルでは、ターンの時フィンの抜け感が感じられます。
そこで、ワンサイズ上げてラージサイズのセッティング。なかなかいい感じのドライブ感でしたが、腰以下の小波ではフィンの大きさを持て余す感じがありました。胸くらいのサイズの時にはいいかもしれません。
そしてチョッと特殊なキールフィン。これは水の抵抗が大き過ぎて大きなドライブターンになってしまいます。センターフィンをもう少し後ろにセットしてさらに直進性を高めれば、台風などの頭オーバーの波に適してるかもしれません。
そして、僕のライディングにベストチョイスなフィン設定がこれです。ミディアムサイズのフロントにリアはスモールサイズのフィンを合わせたクワッドです。何回か試した中でこのセットが一番しっくりきます。クイックリーなターンに直進性も備え、オールラウンドなセットだと思います。
いろいろ試してみてフィンによって、こんなにもライディングが変わるのかと45年波乗りして来て改めて知らされました。
早く思い切りサーフィンできる日が来てもらいたいです。
5月15日(土)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
09時00分、運動会総練習
12時00分、終了予定
12時00分、終了予定
13時30分、児童施設主任会
16時00分、利用者終礼
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
-