7月29日(木)07:55雨こそ降ってはいませんが梅雨に逆戻りした様な湿気の多い天気です。
持病の首が重く痛いです。
コロナウイルス感染拡大が止まりません。
昨日の東京の感染者は、3,177人。
お隣神奈川県も千人を超えて1,051人です。
その波は県境を越えて静岡県の東部、伊豆地区に押し寄せています。
静岡県も昨日の感染者は120人を超えてしまいました。
そして、静岡県からのお願いで、
東部、伊豆地区の人は外出を控えるようにと、
マスクは不織布を着用してくださいと発表がありました。
危機感を感じながら生活しましょう。
そんな中オリンピックはメダルラッシュや大金星が続きます。
しかし、先日の内村選手の鉄棒落下、大坂なおみ選手の予選敗退に続き
卓球では張本選手、石川選手のまさかの予選敗退。
そして金メダル間違いなしといわれた、
バトミントンの桃田選手まで予選で負けました。
よく『オリンピックには魔物が住んでいる』といわれますが、
本当に何が起こるかわかりませんね。
昨日はオリンピックでの
日本のサーファーの活躍の記事を載せました。
今のサーフィン界の発展があるのも様々なレジェンドたちのお陰です。
はじめてハワイのパイプラインの波をショートボードで乗った、ジェリーロペス。
(超貴重なツーショットです)
ツインフィンで世界を制したオーストラリアのマークリチャーズや、南アフリカのショーントムソン。いまだ健在のサーフィン界の生きる神様です。
僕は1997年の富岳太鼓ハワイ公演で、経験したロングボードの楽しさにはまりのんびり自然を楽しむロングボーダーに転向しましたが、足腰立つ限りサーフィンは続けたいと思っています。
おっと、もちろん太鼓も続けます。
7月29日(木)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
09時00分、面談
13時30分、自主公演職員発表
15時00分、終了予定
16時00分、利用者終礼
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
18時00分、太鼓教室指導
19時30分、終了
-