10月1日(金)07:55心配された大型の台風16号は予想進路より南を取り、
八丈島の南240キロを西に向かって進んでいます。
この様子では昼過ぎから天気も回復してきそうですね。
希望の10月がスタートです。
希望その1。
まずはコロナウイルスの収束です。
今日から緊急事態宣言解除。
昨日の東京都は5日連続300人を切る218人。
静岡県は17人の感染者数でした。
多くの専門家が予想する第6波が来ることなくこの10月で収束に向かうことを願います。
そしてもう一つ。富岳の園新体制のスタートです。昨日をもって、就労支援B型で行っていた古紙回収業を廃業いたしました。多くの方に支えられてきたこの仕事ですが、キロ単価の下落。トラック4台がフル稼働のガソリン代、メンテナンス代、人件費のリスクを考えるとこの先伸びる可能性が見当たりません。
伝説の実業家ピータードラッカーの言葉を借りれば『うまくいっている時こそイノベーション(改革、刷新、一新)は行わなければならない。歩む道を変え、違う世界を見、新しい道を進むとき、自己刷新がもたらされる』この世で一番難しいのは、新しい考えを受け入れることではなく、古い考えを捨て去ることです。今回の決断も断腸の思いでした。
新体制です。セルプアムールがマハロ(ハワイ語でありがとう)に改名したことにちなみ
富岳の園・アークビレッジ富岳もHawaiiシリーズで行くことにしました。宅配、給食サービスは、キッチンオハナ(ハワイ語で家族です)清掃業は、アロハクリーンサービス(ハワイ語でこんにちは、ご機嫌ようです)パン、焼き菓子部門はモアナベーカリー(ハワイ語で海、太平洋です)野菜生産部門はリコファーム(ハワイ語で新芽です)外部からの受注作業部門は富岳製作所(富岳会の歴史を残すため)となりました。みなさまよろしくお願いいたします。
10月1日(金)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
10時30分、市役所
12時30分、帰園予定
16時00分、利用者終礼
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
-