11月10日(水)07:58☀
🗻気持ちの良い朝です。
静岡県知事の『御殿場コシヒカリ発言』は
県内だけの問題ではなく、今や全国に広まってしまいました。
御殿場市民として一言。
御殿場には良いところ、美味しい物沢山ありますよ。
間違えたり、失敗したら真っ先に
「ごめんなさい」
ただこれだけでいいのに。
なぜ人間は偉くなると素直さをなくし
上から目線になってしまうのでしょうか。
数か月前のブログにも書きましたが、
『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』
大物になればなるほど謙虚になるものです。
ちっちゃい人ですね。
昨日届いた福祉新聞です。日本保育協会の大谷会長が
「保育所供給過多時代に」と警鐘を鳴らしました。
これは僕が常日頃言っていたことです。保育園は少子化が更に進み、これからは生き残りの時代です。まずは税金対策で公立の保育園から閉鎖していくと思われますが、次にやって来るのが私立保育園の生き残り競争です。質が問われる時代、保護者に選ばれる時代がやってきました。
富岳会の保育園は他のどの保育園にも負けない専門教育をやっていますが、それは今の事です。これからは他の保育園も生き残りをかけて色々な取り組みをしてくるでしょう。私たちはさらにその先を行くことは勿論ですが、どんなに状況が変わっても、変わってはいけないものは職員の質です。丁寧な言葉遣い、優しい気づかい、清潔な身だしなみ。コロコロ先生が変わらない保育園。
保護者はそれを求めています。
11月10日(水)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時50分、利用者朝礼
09時00分、新園舎建築打ち合わせ
11時30分、移動
13時30分、SELP企画渉外員会(静岡市)
15時00分、移動
16時30分、帰園予定
16時50分、職員終礼
-