12月2日(金)07:55☁おはようございます。
朝4時から見ちゃいました WC、VSスペイン戦。
ドイツ戦に続く感動の逆転劇。
今の日本代表は大物食い。度胸ありますね。
気持ち良かったです。
昨日は日本太鼓全国シニアコンクールの
内閣総理大臣杯受賞の報告に、御殿場市長を表敬訪問して来ました。
新聞社さんも4社が取材に来てくださいました。さっそく今朝の静岡新聞に掲載されました。
さて『僕の見たカタール』の続きです。昨日はカタールが秋田県ほどの広さでカタール人は30万人しかいないのにGDPが世界4位という話をしました。それは国民の努力ではなく、あの狭い国土の地下に埋蔵量世界3位という天然ガスが眠っているからです。カタール人は、ガス、電気代はただ。ガソリンも税金代だけ払う程度の驚くべき安さでした。記憶が正しければ、国民には🚗車(BMW)が一家に一台支給されると聞いて驚いたことを覚えています。しかしもカタール人はそれを売って、砂漠ツアーを楽しむためにレンジローバーやトヨタのランクドクルーザーに買い替えるのだそうです。
24年前の話しですが、一番人気は日本では売っていない砂漠用の6輪ランドクルーザーと聞きました。08時00分、職員朝礼
08時30分、移動
09時30分、キッズセンターあい工程検査
11時00分、キッズセンターあい建設会議
12時00分、移動
12時30分頃、帰園
14時30分、来客1件
16時00分、利用者終礼
16時50分、職員終礼
17時00分、終業