1月14日(土)07:55おはようございます。
久しぶりの雨☔です。
気温は朝7時、富岳会本部で12℃と異常な暖かさです。
最近、昭和時代の懐かしい車によく出会います。
絶版車(旧車)ブームだとか・・・
でも一昔前の車はみな個性的でしたよね。
今の車はどれも同じに見えてしまいます。
信号待ちでも被ることの無い
誰も乗っていない車、良いですよね。
僕はサーフィン🏄をやるので
どうしてもバンやワゴンに限られてしまいますが、
昭和時代はステーションワゴンという
商用車(4ナンバー)ではない乗用車(3or5ナンバー)も存在しました。
上の写真は伊豆で見かけた5ナンバーのトヨタマークⅡのステーションワゴンです。僕もかつてはアメ車ですがビュイック社のリーガルステーションワゴンに乗っていました。
故障すると部品をアメリカから取り寄せるため
修理完成まで1ヶ月以上かかることもあり、泣く泣く手放しました。
サーフボードを積む関係でスポーツタイプの車には乗りませんでしたが、初代の日産シルビアや、いすず117クーペ、そしてロータリーエンジンを積んだマツダのコスモスポーツには憧れました。
そして僕の昭和ナンバーワンスタイリッシュカーは、トヨタのセリカでもニッサンのスカイラインでもありません。何といってもマツダのルーチェ(写真上)です。誰がこの車をデザインしたのでしょうか。天晴れです。
1月14日(土)、本日の予定
08時00分、職員朝礼
08時45分、移動
09時20分、児童発達支援センター通し稽古(御殿場市民会館)
12時00分、終了、移動
13時00分、入社面接
16時50分、職員終礼
17時00分、終業
※ 明日はブログお休みします。
-