最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 10月 30日
10★30(THU)
朝晩の冷え込みはきつくなりましたが、日中は秋晴れで爽やかです。 ![]() 文化・芸術の秋。11月3日文化の日の近くは、富岳太鼓も毎年大忙しです。 どこかでお会いできるといいですね。 まずは明日10月31日(金) 東京は上野。恩賜公園(上野動物園があるところ)に出没します。 イベント名は 創エネ・あかりパーク ![]() 明かりをテーマに5日間に渡りイベントが開かれます。 ![]() 我々富岳太鼓は初日、18時からです。 ![]() 他には、東京の助六太鼓、埼玉の秩父屋台囃子と今年日本太鼓ジュニアコンクール優勝の福島のうねめ太鼓の子どもたち。日本のトップチームの共演です。 ![]() 東京にお住まいの方はどうぞお出かけください。 ![]() そして、土曜、日曜は 富岳まつりです。 富岳会の全施設一斉に文化祭を開催します。 施設利用者の方々の作品展やイベント、模擬店販売等々 2日(日)の日、僕はエイブル富岳と富岳学園でお待ちいたしております。 エイブル富岳でハワイアンバンドの演奏や大抽選会があります。 富岳学園ではどうやら太鼓を叩かされるみたいです。 ![]() 更に翌日11月3日、文化の日は 樹空の森和太鼓フェスティバル です。 ![]() 太鼓フェスティバルの詳細はまた後日・・・ さーぁ、もうひと頑張り。夕方から明日の通し稽古です。 ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-30 15:30
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 28日
10★28(TUE)
初霜?御殿場ではありません。 北海道や長野では積雪を記録している中、とうとう峠一つ越えた山中湖でも、今朝ボートを覆うシートに薄っすら霜が降りていたそうです。 今日は代休で1日お休みです。しかし富岳まつりの準備もあり休んではいられません。 朝、2時間だけダ!アッシュで山中湖に行ってきました。 陽が出て8時過ぎてもこのありさま。 気温5度です。真冬じゃん。 ![]() でも今朝は超スーパーいい天気。 ちょっと湖面がザワついていますが・・・よれよれの逆さ富士が見られました~ ![]() そしてこのベタ面に突如として波が立ちます。 富士山を背負って波乗りです。この絵面(えづら)普通じゃ考えられません。 ![]() ウェイクサーフィンはボートの片側にウエイト(おもり)を積んで沈め、その抵抗で出来るひき波でサーフィンをします。 レギュラーの波を作るには左側を写真のように沈めます。 ![]() すると湖でも写真のような形のいい波が出来上がり、エンドレスサーフィンが可能です。 ![]() 今日はシーズンオフの平日で他のお客さんが誰もいなかったため、今年度世界ランキング3位のプロウェイクボーダー手塚翔太を育てた、ハクタカマリンのオーナー、高村哲司君をドライバー。そしてハクタカマリンのスタッフで、女子プロウェイクボーダーのあさみちゃんをカメラマンにという贅沢なクルーで、晩秋の山中湖を独り占めです。 ではそのあさみちゃんが撮ってくれた、富士山をバックにオフザリップの連続写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ではまた・・・ ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-28 15:52
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 27日
10★27(MON)
解けたり、積もったり。2~3日周期で忙しい富士山です。 写真は25日(土)の富士山です。また白くなりました。 ![]() この日は夏に逆もどりのような暑さの中、公演が二つありました。 まずは三島市にある特別養護老人ホーム御寿園(みそのえん)の秋祭りに風神組がボランティアで公演してきました。 ![]() 『絆』、『疾風迅雷』、『わらじ太鼓』、『富士の雷舞』の4曲、30分のコンサートです。 お年寄りの皆様も大変喜んでくださいました。 ![]() また、御寿園の理事長様はじめスタッフの方にも大変親切にしていただきました。 ありがとうございました~ 雷舞、初舞台の小学生。本番前に必死に練習です。この経験がほかの生活にも生きてきます・・・ ![]() そして夕方は御殿場高原ホテルで雷神組の公演です。 緞帳が開いたら知ってる顔ばかりで驚いてしまいました。 ![]() そして昨日は2週間ぶりのサーフィンに下田の多々戸ポイントまで行ってきました。 波はご覧の通り。なかなか良い具合に割れてます。 ![]() しかし秋も終盤になると、たとえ日曜で、いい波立ってても、ロングボードエリアはこんな感じ・・・ たった4人とメローです。 ![]() そして、人は常連さんばかり。 いつものこんな人や ![]() こんな人や ![]() こんな人 顔見知りばかりで気が休まります。 ![]() おまけにこんな人たちも・・・ ![]() おっと、この人たちは知り合いじゃありません。目の前の下田大和館の宿泊客です。 2週間ぶりとはいえ、その間ウェイクサーフィンで感覚養ってるから絶好調でした。 今週末は、金曜日の夜に 上野恩賜公園でコンサート そして土曜、日曜は 富岳会 全施設で富岳まつり。 翌3日(祝)は富士山樹空の森で 和太鼓フェスティバル 大忙しの週末ですががんばりま~す ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-27 13:34
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 24日
10★24(FRI)
22日(水)に富岳会の障がい者支援施設4園の自主公演の3回目の通し稽古がありました。 ![]() 今回は全員衣装を着けての稽古です。 ![]() 12月6日の本番に向け着々と進んでいます。次回は舞台スタッフSPSたくみとの打ち合わせを兼ねた稽古になります。 ![]() 今日は午前は指定休。お休みでした。 むちゃくちゃ寒かったけど足が勝手に山中湖へ向かっていました~ (ウソつけ、しっかり予約入れてたくせに ![]() ナント今朝の気温は7,5度 ![]() 晩秋の山中湖のスナップです。 湖の周りの山はご覧の通り紅葉真っ盛り ![]() 曇り空で残念だったけど見事です ![]() 湖面には渡り鳥たちが羽根を休めていました。 ![]() ハクタカマリンの事務所代わりのクルーザーの銀杏もご覧の通り。綺麗に色づいていました。 決して事務所の中から木が生えてるわけじゃありません。銀杏の木はちゃんと事務所の裏に生えてます。 ![]() そして僕も今日からドライスーツです。 ![]() とりあえず今年のウェイクサーフィンは11月いっぱい。気温マイナス5度、水温6度くらいまで頑張ろうかななんて思ってます。がまん大会じゃあるまいしなんでそんな思いまでしてやるのかね? 明日は午後から風神組の子どもたちと三島の特別養護老人ホーム、御寿園(みそのえん)でボランティア公演です。 とんぼ返りでもどって、夕方からは御殿場高原ホテルで雷神組の公演です。 貧乏暇なしですが、人間声が掛かるうちが華です。 お声を掛けてくれた方々の期待以上の太鼓、打ってきま~す。 ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-24 16:17
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 21日
10★21(TUE)
寒いですね。 でも木曜日の初冠雪もご覧の通り。 ![]() 富士山の雪は好天と風で消えてなくなりました。 ![]() 先週土曜日に富士山マルシェがオープンしました。 ![]() 場所は御殿場市神山。御殿場高原ビールの入り口。JAの神山マーケットの跡地です。 ![]() 富士山バウムや焼き立てパン、新鮮野菜や富岳会の自主生産品に加え日用雑貨も扱っております。 ![]() 下の写真はオープニングイベントの様子です。 富岳太鼓やアンパンマンショー。和太鼓の体験コーナーと大変盛り上りました。 ![]() ![]() ![]() 近々、軽食も摂れるカフェもオープンする予定です。 みなさま是非お立ち寄りください。 明日は延期になった富岳学園の遠足です。また雨っぽいです・・・ 大きな声では言えませんが実行委員のイルカ組のT先生 実は雨男らしいですよ ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-21 18:09
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 16日
10★16(THU)
今朝起きたらビックリ ![]() いきなり富士山真っ白です。 ではアップの写真から、今朝の富士山の3段変化をお楽しみください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4枚目はおまけ。多々戸で見つけた砂の富士山です。 今日も一日ファイト\(^o^)/ ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-16 08:36
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 15日
10★15(WED)
昨日は台風一過。気温はグングン上がって真夏のような暑さでした。 ![]() そして今日はいきなり11月中旬の気候。体がおかしくなっちゃうよ。頭は前からです。 富士山は初冠雪。少しだけ見えた富士山を慌てて自宅の窓から撮りました。雲の切れ目、うっすらと雪が確認できますね。 ![]() 台風19号は月曜の夜から火曜の朝にかけて足早に駆け抜けていきました。 実は無謀にも、台風が上陸した月曜日にサーフィンに出かけた馬鹿がいたらしい。 ![]() 誰それ? サイズは思ったほど無く、肩から頭前後で十分サーフィン可能です。 ![]() ショートボードエリア、ロングボードエリアともにガラガラのローカルズオンリー。 ![]() ロングボードエリアのビジターは僕だけ。でも顔見知りの方が多く心強かったですよん。 ![]() そして明後日17日(金)は、なんと日本一早くオープンする屋外ゲレンデ、スノータウンイエティが営業を開始します。 季節は着実に初冬に向かっていますね。 みなさまお風邪など召しませぬように・・・ ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-15 17:51
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 11日
10★11(SAT)
台風19号の上陸を静かに待つ今朝の富士山です。 この時期まだ初冠雪が見られません。例年ですと9月の中旬から下旬ですが・・・ ![]() 下は昨日の夕方の夕焼けの富士山です。ほんの数分で暗くなってしまうので、慌ててシャッターを切りましたが車で移動中だったので良いアングルで取れなくて残念でした。 ![]() 雲が波のようでとても幻想的でした。 ![]() ぐっと寄りの映像です。 ![]() さて、昨日は法人の老人介護施設が企画した富岳フェアーが裾野市民文化センターで開催されました。 午前中に、富岳会の嘱託医でもあります。岡クリニックの岡 考(おか こう)先生による認知症についての講演があったので拝聴させていただきました。 ![]() 老人介護分野では素人の僕にも良く解る講演内容で大変勉強になりました。 認知症には ・軽度認知機能障害 ・前頭側頭型認知症 ・レビー小体型認知症 ・血管性認知症 ・アルツハイマー型認知症 があるそうで、その違いも聞くことができました。 ![]() よくよく聞くと僕にはレム睡眠行動障害に似た症状が見られます。 もしかしたら「レビー小体型認知症」の予備軍かも知れまん。 近々、岡先生のところに相談に行こっと。 あすは天気が心配ですがJR御殿場駅前広場にて 御殿場線まつりが開催されます。 富岳太鼓の公演は 12:00~12:30の予定です。 セルプ店では新鮮野菜を格安販売いたします。 是非お出かけください。 それでは Happyな連休をお過ごしください ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-11 09:43
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 09日
10★09(THU)
台風19号、3連休にまたまた本州直撃でしょうか?心配です。 富岳会の障がい者支援施設4園合同の自主公演(12月6日)の第2回の通し稽古が太鼓パレスで行われました。 今年のテーマは第1部が『日本のまつり』 全国各地のお祭りをチョイスしてお届けいたします。 ![]() そして2部は定番の『和太鼓療育』 ![]() 今年は全施設が新しいテーマに取り組みます。 まだまだ完成には程遠い出来でしたが、あと2か月コツコツ稽古を重ねていきましょう。 ![]() さて、前回のブログで、第16回日本太鼓全国障がい者大会の報告をさせていただきました。 その中の出来事です。 毎年常連だった大阪の太鼓チーム『鼓粋(こいき)』 チームの代表者は日本太鼓財団でもご尽力いただいております岡田先生。 しかし一昨年、脳梗塞で倒れてしまい太鼓が打てない体になってしまったとお聞きしておりました。 昨年の15回の記念大会は当然不参加。 しかし、1年空けて今年の大会に『鼓粋』さんが参加してくださいました。 そして、その中になんと代表の岡田先生が・・・ そして一言「山内先生、俺も障がい者になっちゃったよ」先生は左半身がマヒしていました。 しかしそのあとに続く言葉に驚きました。 「だけど、今日は子どもたちと太鼓打つよ。右手一本で」 それがこの写真です。 ![]() 右手一本で8分音符を速いビートで打ち続け、尚且つ強弱を打ち分け、子どもたちをリードしていました。 さすがです。胸が熱くなりました。岡田先生、背中に羽根を付けたらフェニックスだよ。 別れ際、来年の再会を誓って先生とかわした握手の力強さは忘れません。 和太鼓の持つエネルギーって凄いですね。 岡田先生勇気をありがとうございました。 和太鼓やってて本当によかった。 ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-09 09:06
|
Trackback
|
Comments(0)
2014年 10月 06日
10★06(MON)
人騒がせな台風18号が今朝、静岡県に上陸。その後足早に太平洋沖に走り去りました。 今は台風一過の☀晴天。先ほどは富士山も顔をだしました。 ![]() 昨日は大阪府大東市立総合文化センター、サーティホールで 日本太鼓全国障がい者大会が盛大に開催されました。 ![]() 全国から様々な障害のある方々の太鼓チーム。総勢34団体。 ![]() プレーヤーの数は約400人。 ![]() 大会関係者総数約1000人 ![]() 観客は1000人以上入る会館が、開演の12時から終了の17時まで常に7~8割が埋まる状態でした。 富岳会からも竜神組9名。引率、舞台進行のスタッフ12名の計21名が大阪の地で大活躍してきました。 ![]() 太鼓財団大阪支部の皆様の絶大なるご協力のお蔭で、予定より20分も早く終了しちゃいました。 ![]() 太鼓仲間のチームワークに感動です。 ![]() 来年の17回大会は、石川県小松市で~す ![]() では1年後・・・ ▲
by fugakutaiko
| 2014-10-06 14:58
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||