最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 カテゴリ
最新のコメント
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 11月 25日
11★25(WED)
今朝は冷たい小雨です。 お天気安定しませんね。毎日ころころと変わります。 連休は海と横浜で過ごしました。 日曜の海は残念ながら風向きと潮回りが悪く、朝一番は最悪。 腰の状態からしても無理して入るほどの波じゃなかったので断念。 1時間ほどボーっと潮風に当たって帰ってきました。 良かった、土曜日にウエイクサーフィンしといて。おかげでフラストレーションはたまりませんでしたよ。 ![]() この日は波乗りしなかったので、早めに帰ってガレージの大掃除。 今シーズンはスキーとスノーボードは腰痛治療に専念するためお休みすることに決めました。 なのでそれらは奥にしまって、これからの季節も引き続き夏仕様にしました。 ![]() 実はここはガレージといっても車庫ではありません。 通称サーフガレージと言って(勝手にヤマウチが名づけました)僕の趣味の倉庫です。 サーフボードコレクション、ウエイクボード、スキー、スノボ、楽器、コカコーラノベルティーなどなどごっそり入ってます。 遊びがヒートアップしてとうとう庭に一軒建てちゃいました~。おばかでしょ ![]() そして23(祝)は横浜へ・・・ モアーズとマークイズとクーンズスクエアとアット。 何を買ったかって? 僕は何も買いません。 ポーター(荷物持ち)です。 みなとみらいはもう ![]() イルミネーションが綺麗でした。 ![]() 今週の日曜日あたりに、我が家でもそろそろイルミネーションでも飾りましょうかね。 今年は毎年手伝ってくれる次男がオーストラリア留学のため不在です。彼は真夏のヌーサでサーフィンしながらクリスマス迎えるんですね。うらやましい限りです。 長男も日曜は何やら用事があるようで・・・ 今年はひとりでがんばりまーす。 ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-25 08:51
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 21日
11★21(SAT)
3連休楽しんでますか???? 行ってきました。 山中湖へ寒中水泳(ウエイクサーフィン) 到着時の外気温は5度。霞がかかっていました。 ![]() その後お日様とともに気温も上がり、こんな感じから ![]() こんな感じへと変化し、1時間足らずでポカポカ陽気になりました。 さすがに水は冷たく、今日からドライスーツに切り替えました。 ![]() 午後は、和太鼓療育中級指導者研修 ![]() 実際、受講者が先生になって写真の様に教えます。審査官が横で指導技術を厳しくチェックしてます。 皆、緊張しまくってましたよ。何人の合格者が出るでしょうか・・・・ 明日は海行ってきま~す ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-21 17:05
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 20日
11★20(FRI)
日が陰ると急激に冷え込みますね。 今週はパッとしない天気が続きました。 富士山に傘がかぶったと思ったら・・・ ![]() しっかり翌日は雨。 そして富士山もご覧の通り ![]() 水曜日は、障害者社会就労センターの仕事で久しぶりに浜松のアクトシティーまで行ってきました。 バブルの遺物は下がホテルオークラ。上がオフィースとして貸し出していますが、僕が会議で行った階は借り手が少く半分以上が空き部屋状態でした。 ![]() 今回は、静岡県の中西部を中心に100店舗をこえる規模で展開するドラッグストアーで、施設の商品を扱っていただくための採択会議です。児童施設の園長の僕としては場違いな会議でしたが、静かに座って、たま~に写真など取りながら2時間過ごしました。 仕事山ほどたまってるのに ![]() ![]() さて、今日のテーマ、なんだかわかりますか? 静岡県の方ならピンときたはず。 とうとう昨日さわやかが御殿場進出です。 ![]() 炭焼きのハンバーグ屋さんです。 げんこつと言うのが250グラム、おにぎりというのが200グラムのハンバーグを言います。 とにかくおいしんです。無性に食べたくなると富士店や出張先の静岡で良く食べています。 店員さんがテーブルで「少し赤みが残る程度が美味しくいただけます」といって、たぶんオーストラリア、タスマニア産だったと思いますが、オージービーフ100パーセントの粗挽きハンバーグを二つに切り、熱い鉄板にジューッと押し付けます。 さわやかのげんこつが食べたい時にいつでも食べられるようになって幸せです ![]() また太るな 明日から3連休ですね。 僕は明日は、和太鼓療育中級指導者研修講師のため出勤です。朝のうち少し時間が取れたので、山中湖で寒中水泳してきます。 ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-20 17:38
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 16日
![]() 週末の雨で今朝の富士山はてっきり雪景色と思っていたら・・・ あら? 降らなかったんですね、☃雪。 ![]() 昨日は雨の中気合入れて行ってきました~ 久々の多々戸浜 ![]() 僕の土曜日の予想は見事的中! ![]() サイズは胸前後、セットで頭サイズありました 腰の痛み忘れて乗りまくりました。すごく充実した時間でした。 でも帰りの運転は地獄 ![]() ![]() 気のせいだと思いますが、キッズサーファーが目立ちました。 オリンピックを目指した英才教育ですかね? まさか・・・ ![]() そして帰りに通った下田の土産物店。いいですね~ エンドレスサマーです ![]() 本日は忘年会の第一弾。早すぎません??? でも12月が書き入れ時の商売してる人は、忘年会やってる暇ないから先にやっちゃうんだよね。 明日は朝から園長会です。それに明後日も飲み会です。 ほどほどに切り上げて帰ってきます。 マジ? ![]() ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-16 18:11
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 14日
11★14(SAT)
冷たい雨 ![]() 今年はエルニーニョ現象の影響で暖冬といわれていますが・・・ 寒いです☃ 冬眠したいくらいです。僕の知り合いには既に冬眠に入った人もいます。 冬眠前のこの時期、エサを求めて動物たちが里に下りて来ては畑を荒らしたり人を襲ったりします。 先日、太鼓の遠征先でこんな看見かけました。 表記があまりにもリアル過ぎて怖かったです。 思わず周りを見渡してしまいました。 ![]() 昨日と本日。農業機器のクボタの、関東甲信地区の展示会のアトラクションの公演でしたが、本日雷神組の公演は残念ながら雨で中止です。 昨日の会場の様子です。昨日の公演は竜神組でしたが残念ながら山内も公演に参加していたので写真はありません。 ![]() なかなか見られない、トラクターのラインナップ。 壮観でしょ!? ![]() さすがの「農業魂」も自然の力には勝てなかったみたいですね。 ![]() 天気は明日の日曜の前半まではぐずつきそうですが、低気圧通過後の 朝一のgood waveが期待できそうです。 1ヶ月ぶりのお休みです雨が降ろうが、槍が降ろうが、腰が砕けようが行くっきゃないでしょ。 では、皆さまも充実した休日をお過ごしください ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-14 13:46
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 11日
11★11(WED)
今日は来年1月から始まるマイナンバー制度の研修会がありました。 ![]() 富岳会は職員500人と、お年寄り200人と障害者150人の入居者のデータ管理をしなければなりません。 個人情報保護法と違い、マイナンバー制度は漏えい、不正使用は懲役刑ですって。 正しい知識を身に着け対応していくことが大切ですね。 昨日帰宅すると何やら小包が届いているではありませんか。 どこの誰から? いったい何が? 送り主を見てびっくり シンセサイザー奏者でおまけにグラミー賞まで受賞している 世界的音楽家喜多郎さんからでした。 中身は新しく発売したDVD さっそく見せていただきました。CDアルバム古事記と宇宙の映像を合体させた幻想的かつ壮大なDVDです。 僕はパソコンで見てしまったのですが、大画面で部屋を真っ暗にして観るときっと凄いですよ。 ![]() 前に喜多郎さんと飲んだとき、僕は喜多郎さんのアルバムでは『古事記』が一番好きだって言ったことがあります。 覚えていてくれたのかな・・・ 感激です そして、直筆でこんなコメントもいただきました。 ![]() 『大物ほど頭が低い』 僕ごときにこの心使い。本当 尊敬に値します。 ありがとうございました 宝物にしまーす ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-11 17:40
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 09日
雨です
11★09(MON) 土日は会議と研修会で座りっぱなし、腰にきますね 土曜日の午前中はロータリークラブの地区大会。場所は山梨県、甲府富士屋ホテル。 丸1日の大会でしたが、午後から和太鼓療育中級指導者講習会のため早々切り上げて帰ってきました。 滞在時間ナント1時間。 ![]() 道中、河口湖でのスナップです。 この建物はなんでしょうか? ![]() 東京ドーム?秋田のかまくら? 「実は」山梨名物ほうとう屋さん です。 山梨では有名なほうとう不動さんの建物です。 も一つ「実は」ですが、実は僕、山内強嗣は数年前まで山梨限定ではありますが、このほうとう不動さんのCMで太鼓打ってました~。ホントだよ。 知ってる人は知ってるんだけどな。 ってあたりまえ そして昨日は、社会就労センターのお仕事、「障がい者の就労を考えるサミット」で静岡へ。 写真に写っている講師の先生は、元厚生労働省障害福祉課長、前宮城県知事の浅野史郎氏です。 ワイドショーなんかにコメンテーターでよく出てるので知ってる人も多いはず。 ![]() そして道中のスナップです。行きに富士市で見つけた花畑。雨の中すっごく鮮やかだったので思わずパチり。花の名前は・・・わかりません m(__)m ![]() そして帰りの東名高速清水インターチェンジで遭遇した事故をパチり。 単独事故ですが、なぜこんなところで横転???それも進行方向とは逆向き。 まさか今、流行りの逆走じゃないよね。 ![]() 2日間、自分の意志ではない用事で振り回された、訳の分からない週末でした。 今週末は海行けるのかな・・・ みなさんも週末を楽しみに、1週間乗り切りましょう!! ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-09 15:52
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 06日
11★06(FRI)
本日の富士山です。 明日はまだ持ちそうですが日曜は ![]() ![]() さーて、今日は富士山特集です。 同じ日のほぼ同時刻の富士山頂を南東にあるの僕の自宅から北東へ90度移動しながら撮ってみました。 まずは御殿場市富士見原からの山頂 ![]() そして小山町須走 ![]() 最後が山梨県山中湖村です。 時間にして50分足らずの移動で、山頂の形も、雪の量もこんなに違うんですよ。 ![]() そして富士山の子どもたち。 コニーデ型のなだらかな山裾だと思われてる方が多いと思いますが、こんな小さなたんこぶの様な山があるんです。 一番上が宝永山。その下が太郎坊(双子山)です。この姿は静岡県側のある一部の場所からしか確認できません。富士山へ来たら探してみてください。地元の人は知ってますよね。 ![]() そうそう、話は変わりますが、ちょっと前に話題になった会社の車が僕のご近所さんに家具の配達に来てました。 へ~すごーい!! 静岡まで配達してくれるんだ。 久美子社長頑張ってるんだね。 ![]() 週末です。 山内強嗣の明日は午前中ロータリークラブの会議で甲府まで。午後は和太鼓療育中級指導者研修の講師と夜は風神組の稽古。 日曜は静岡県社会就労センターの「障害者の就労を考えるサミット」のため終日静岡へ・・・ ![]() 皆さまにおかれましては Happyな週末をお過ごしくださいませませ ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-06 17:14
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 04日
11★04(THU)
日に日に朝の冷え込みがきつくなってきています。 写真は山中湖畔の紅葉です。今朝の山中湖の気温は1度だったそうです。冷え込みのせいか色が一層鮮やかに見えます。 ![]() 今日は午前中のお休みを利用して、久々富士山をバックにウエイクサーフィンです。水も冷たくなってきました。 ![]() 本日のボードはオールラウンドのマジックボード。上の写真の様にショートボードの動きもできるし、ロングボードの様にノーズライディングも可能です。 楽しかったですよン ![]() さて昨日のご報告です。 やっぱり山内強嗣 ![]() 秋晴れの気持ちの良い天気が一日続きました。 ![]() オープニングは富岳和太鼓教室の初級クラスのメンバーです。がんばって練習した成果が伺える演奏でした。 ![]() 若林御殿場市長。お忙しい中、毎年ありがとうございます。左が司会の関谷葉子さんです。 ![]() 続いて、富士吉田市から富士山火焔太鼓さん ![]() 特別出演、フルヤトモヒロとよってかっ隊のみなさん ![]() 裾野五竜太鼓さん ![]() 富士宮市からは本門寺重須孝行太鼓さん ![]() 午前の部最後は長泉町のいずみ太鼓さん ![]() お昼休みは富岳太鼓スペシャル、TEAM韋駄天の演奏。 僕も出ていたので写真は撮れませんでした。 フードコーナーも賑ってましたよ~ ちょこっとご紹介 黄色のケータリングカーは、裾野学園の隣に店を構える潜酔狂さん ![]() 御殿場駅前のインディオさん。 僕はここのキーマカリーのベリーべりーホットが大好きです ![]() そして はんぺん屋さん ![]() そのほか、かつ榮さんのかつバーガーや、焼き鳥屋さん。 そして富岳会の各施設からも出店いただきました。 皆さまありがとうございました。 ちなみに僕は、TEAM韋駄天の演奏後に富岳の郷の200円ラーメン食べようと楽しみにしていたら、売り切れてました。 ![]() 午後の部は ゲストで今年も参加してくださいました 琉球國祭り太鼓さん ![]() そして山中湖村からは山中明神太鼓さん ![]() そして、写真取り損ねてしまいました、小山町の大富士公時(きんとき)太鼓さんと一色太鼓さん。ごめんなさい。 トリは、やっぱり富岳太鼓 こちらもステージの写真はありません。 本番前の音合わせの写真でお許しを・・・ ![]() 出演者の皆さま、スタッフの皆さまお疲れさまでした。そして ありがとうございました 来年もよろしく!!! ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-04 17:38
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 11月 02日
11★2(MON)
寒くなりましたね~ 昨日の朝はかなりの冷え込みでした。 そんな中、週末は富岳まつりが盛大に開催されました。 10月31日(土)は富岳太鼓パレスで式典と安全祈願。 ![]() そしてお稚児さんのお祝いを行いました。 ![]() 式の終わりには、みんなの願いを書いた風船を空高く飛ばしました。 ![]() 過去には風に乗った風船が埼玉で拾われて連絡をいただいた事もありました。 風船は環境に優しい土に返る素材を使っています。 ![]() そして昨日の日曜。富岳学園ではお祭り広場を行いました。 アンパンマンショーや ![]() 園児たちの作品展示 ![]() ![]() ![]() ![]() 僕も今年は看板屋さんになって、会場装飾の絵を描きました。 僕の制作物です。 まずはステージのバックのアンパンマンファミリーたち ![]() そして、門に取り付けたミッキーとプーさん ![]() 本当はもっと沢山描きたかったんですが、時間がなくて残念でした。 ![]() さて、あす11月3日は恒例の 富士山樹空の森和太鼓フェスティバルで~す プログラムは・・・ 10:00 富岳和太鼓教室(御殿場市) 10:15 開会式 10:25 富士山火焔太鼓(富士吉田市) 10:55 フルヤトモヒロ&よってかっ隊 11:10 五竜太鼓(裾野市) 11:40 本門寺重須孝行太鼓(富士宮市) 12:10 いずみ太鼓(長泉町) 12:40 TEAM韋駄天 12:55 琉球國祭り太鼓 13:25 大富士公時太鼓(小山町) 13:55 山中明神太鼓(山中湖村) 14:25 一色太鼓(小山町) 14:55 富岳太鼓(御殿場市) 15:25 閉会 ![]() おまちしてまーーーーす ▲
by fugakutaiko
| 2015-11-02 13:59
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||